| Visualプログラミング |
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
| 282951 | 情報メディア学科 | 前期 | 3 | 2 | 今村 泰正 |
| 授業の主題(テーマ) |
| Windowsプログラミングを理解する。 |
| 授業の目標(講義概要) |
| Windowsに代表されるGUI(Graphical User Interface)が主流の時代に、自らウィンドウ設計から始めて満足行くソフトウェアを構築することは至難の業でした。そこで開発された統合開発環境Visual Basic .NET等を用いて、見栄えの良いソフトウェアを開発するための学習を行います。オブジェクト指向と呼ばれる考え方設計された言語の習得を通して、現代流のプログラミングの考え方を身に着けてもらいます。 |
| 授業計画 |
| 1. プログラムを作るとは プログラムの仕事/オブジェクト指向 2. Visual Basic .NETの特徴 フォームデザイナ/プロパティウインドウ/コードウィンドウ 3. プロジェクト・フォーム・コントロール プロジェクトの作成/ユーザーインターフェースの作成 /コントロールの配置/プロパティの設定 4. プログラムを作る(コーディング) プロシージャ/メソッド/制御文/ビルド&実行 5. 各種プログラム作成 |
| 評価方法 |
| 出席(20%)と制作課題(80%) |
| テキスト |
| 未定 |
| 備考 |