| 情報プロセッシングU(情報) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 280501 | 情報メディア学科 | 後期 | 2 | 1 | 香山 喜彦 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 「シミュレーションとデータベースの活用」 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 様々な現象を数学的なモデルで表現しシミュレーションすることは,諸問題を解決するための有効な方法である.本講義では,モデル化とシミュレーションの概念を紹介したうえで,シミュレーション用ソフトウェアや簡単なプログラムを用いてデータを収集し,データベースソフトウェアのSQLプログラミングによって処理する方法を学ぶ. | 
| 授業計画 | 
| 1. モデル化とその解法 モデル化の基礎 モデルの種類と特性 シミュレーションの基礎 2. 現象のモデル化とシミュレーション 連続的に変化する現象 離散的に変化する現象 その他の現象 3. SQLプログラミングによる解析処理 SQLの基礎 具体的な現象の解析 | 
| 評価方法 | 
| 課題の提出と期末試験の成績で評価する. | 
| テキスト | 
| 備考 |