| 情報プロセッシングT(情報) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 280451 | 情報メディア学科 | 前期 | 2 | 1 | 今村 泰正 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| アプリケーション・ソフトの活用。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| パソコンのアプリケーション・ソフトを使いこなす方法について学ぶ。ここでは表計算ソフトExcelの活用方法からはじめて、付属のVBAを使ってマクロを作成し、操作を半自動化する方法について学ぶ。まず始めに入力と同時に自動的にモジュールが記述されるマクロを作ることによってマクロとは何かを理解し、さらにVBエディタを使ってより複雑なマクロを入力できるようにする。そのためにVisual Basicの基礎を文法から解説する。例としてはデータベースや簡単なゲームの作成をすることでより実用的な応用が利くように指導する。 | 
| 授業計画 | 
| 0.表計算ソフトの活用 1.マクロとは 2.WordとExcelのVBAマクロ 3.キーボードマクロの生成 4.Visual Basicの文法 5.VBエディタによるマクロの作成 6.実用的なマクロの作成 データベース ゲーム等 | 
| 評価方法 | 
| 定期的な課題。 | 
| テキスト | 
| 『やさしくわかるExcel VBAプログラミング』 七條達弘/渡辺健 ソフトバンク パブリッシング \2,180+税 | 
| 備考 |