| 近代の詩歌 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 274201 | 日本文化創造学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 木村 正明 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 野の花と生と愛−星野富弘の詩と画− | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 首から下が事故により完全にマヒした、星野富弘は、それでも神と周りの人々の深い愛につつまれて、口に筆をくわえて、優しく美しく、人の心に浸透する詩と画を書き綴った。人に見すごされやすい道の辺の野の花を旅し、人が気付かずにいる些細なものごとに眼を留めた詩は、深い心の奥底から湧く泉のように清新である。さりげない表現に潜む、その思いの深さを旅してゆく。最新画集を今回は取り上げる。 | 
| 授業計画 | 
| 1.星野富弘作画風景等のビデオ鑑賞 2.エッセイ「愛・深き淵より」を読む 3.同上 4.詩画集のエッセイについて 5.初期の詩画集 6.最新詩画集「花よりも小さく」のエッセイについて 7.同集の詩の解釈 8.同上 | 
| 評価方法 | 
| レポートによる。出席・受講態度も重視する。 | 
| テキスト | 
| 星野富弘 著 『花よりも小さく』(偕成社) | 
| 備考 |