| 書道U(かな)A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 272151 | 日本文化創造学科 | 前期 | 3 | 1 | 圓入 洋子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| かな書道の技法の研究をより深め、かなの流動美、流麗美を探求する。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 様々な古筆の原寸大臨書を中心として研究し、技術の修得をはかり、連綿やちらし書きを加えたかな特有の書きぶりから来る流動美、流麗美を創作作品に生かす。書展鑑賞レポートを提出し自己作品制作活動と結びつける。 | 
| 授業計画 | 
| 1.関戸本古今集とその同系統の古筆の研究。(臨書、倣書、拡大臨書、拡大倣書) 2.学外展(全日本高校・大学展にむけての制作) 3.大字かなの研究 4.作品合評、反省 | 
| 評価方法 | 
| 提出作品、 レポート、 出席状況 | 
| テキスト | 
| 書名:関戸本古今集 編・著者:日本名筆選19 出版社:二玄社 価格:3,150円 | 
| 備考 | 
| 書道T(かな)A,B、基礎演習書道かなの既習者に限る。 参考書を適宜紹介する。 9月末の書道学外授業に参加のこと |