| 書道T(かな)B | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 271101 | 日本文化創造学科 | 後期 | 2 | 1 | 圓入 洋子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| かな書道の基本的研究を通して、用筆・字形・筆意のつながり等を考え、技術指導に必要な技術・知識の修得をはかる。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 基本的な古筆の学習で得た技術や知識を短冊や色紙・條幅作品の制作にまで発展させる。 | 
| 授業計画 | 
| 1.高野切第三種(原寸臨書、倣書) 2.大字かなの研究(高野切第三種による) 3.短冊、色紙作品づくり。 短冊、色紙についての知識 古歌、俳句による作品制作。 4.作品合評と反省 | 
| 評価方法 | 
| 実習成果の清書作品、レポート、出席状況。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| 大字がなは基本から始めるので経験がなくても心配ありません。 大字がな用筆、用紙の準備をすること。 |