| 外国児童文学講義1 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 263401 | 児童文学科 | 前期 | 3・4 | 2 | 廉岡 糸子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| おとぎ話をジェンダーで読む | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| まず、おとぎ話とお姫さまが創り出す定石を学び、その上で有名、無名なおとぎ話に言及するが、有名なものでは「赤頭巾ちゃん」「シンデレラ」「美女と野獣」などを取り上げ、それらが変遷する過程でヒロインたちががどれほど時代の女性観に翻弄されているかを見る。他に19世紀に創作されたイギリスのおとぎ話や20世紀に創作された英米の新しいおとぎ話も取り上げ、女性と時代の関わりを考察する。 | 
| 授業計画 | 
| 次の要領で進む。 1. おとぎ話のステレオタイプ 2. 「赤頭巾ちゃん」の変遷 3. 「シンデレラ」の変遷 4. ヴィクトリア朝時代の革新的なおとぎ話 5. ヒロイン像変革の兆し 6. 男性と肩を並べる娘たち 7. 力をためすお姫さま 8. シニカルなお姫さま 9. 「美女と野獣」の変遷 | 
| 評価方法 | 
| レポート、2/3以上の出席で評価する。 | 
| テキスト | 
| 必要に応じて講義資料を配付する。 | 
| 備考 | 
| おとぎ話について新しい視点を学びたい学生に向いている。 |