| 知覚メディアの心理学(心理) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 232751 | 心理学科 | 後期 | 2・3・4 | 2 | 高原 龍二 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 認知心理学の基本について学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 環境を知る機能を果たしている感覚器官の特性、外界から情報を受け取って処理する知覚の過程、さらに高次の記憶や思考といった精神機能などを含めた認知の過程について学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| ・オリエンテーション ・感覚、知覚、認知 ・認知心理学の方法論 ・視覚の特徴 ・聴覚の特徴 ・その他の感覚の特徴 ・自分自身の感覚を扱う方法(フォーカシング、自律訓練法) ・記憶のメカニズム ・思考の過程 | 
| 評価方法 | 
| 出席及びミニレポート(不定期)にて評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 |