心理学演習ⅠA |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
230457 | (7) | 心理学科 | 前期 | 3 | 1 | 橋本 秀美 |
授業の主題(テーマ) |
学校臨床を中心とした臨床心理学やカウンセリングについて、基礎から応用まで学びます。実践研究を中心に行います。 |
授業の目標(講義概要) |
カウンセリングにおける基本的理解を行ったうえで、スクールカウンセリングについて、理論と実践を学びます。 |
授業計画 |
各自の研究テーマを確認し、自分の研究課題の内容を明確に把握したうえで、先行研究をレビューし、研究方法について吟味します。 自分のテーマがより一般的な問題とどのように関連するのか、という部分についても整理しながら、研究計画を立案します。 ゼミに発表内容に対しても、的確なコメントができるように、発表内容についてのコメントや新たに学んだことの記録や整理を行います。 共通のテーマを学びながら、各自の研究テーマについて取り組みます。共通して学ぶ内容については、以下に記します。 1.カウンセリングの基本的理解 2.スクールカウンセリングについての基本的理解 ①教職員への支援 ②家族への支援 ③学校・家庭・地域の連携 ④適応に関する支援 ⑤学習に関する支援 ⑥特別支援教育 ⑦進路指導 ⑧今後の課題 3.スクールカウンセラーの活動についての基本的理解 ①児童生徒に対するプレイセラピーやカウンセリング ②保護者に対するカウンセリング ③教師に対するコンサルテーション 4.スクールカウンセリングの特徴 ①学校というクライエント ②倫理-「場の理論」「個人の理論」 ③児童生徒への関わり-保護者への関わり-教師への関わり 5.それらの基本的理解のうえで、臨床心理学の具体的な課題につても検討します。 |
評価方法 |
ゼミに参加できることが前提です。 |
テキスト |
適宜資料を提示します。 |
備考 |