医学一般Ⅲ〈介護福祉〉

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
222301   人間福祉学科(介護福祉) 前期 3 2 濵田 辰巳

授業の主題(テーマ)
保健医療と医事法制

授業の目標(講義概要)
主として、社会との関わりの観点から医療を理解することです。特に、生活習慣病・老人保健対策、医療法・医師法・保健師助産師看護師法の理解に重点を置きます。

授業計画
第1週  人口統計 人口静態、人口動態
第2週  医療の現状、医療対策、医療行政、医療保険
第3週  生活習慣病対策
第4週  老人保健対策
第5週  透析、移植
第6週  感染症対策 感染症の動向
第7週  感染症対策 性行為感染症、結核
第8週  感染症対策 ウイルス性肝炎、エイズ
第9週  感染症対策 新しい感染症、その他の感染症
第10週 先天性疾患
第11週 医事法制の概要
第12週 医師法・保健師助産師看護師法
第13週 医療法
第14週 まとめ
第15週 試験

評価方法
定期試験、出席状況、受講態度を総合的に評価します。

テキスト
新版介護福祉士養成講座9 医学一般
福祉士養成講座編集委員会 編集
中央法規
2,200円(税別)

備考