社会福祉基礎演習ⅡB(保育総合演習B)

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
218952 (2) 人間福祉学科(保育福祉) 後期 2 1 鞘本 佳代

授業の主題(テーマ)
保育福祉の基礎知識の収集とまとめ方

授業の目標(講義概要)
主として幼児の遊びや運動・健康の問題を対象として保育福祉に関わる勉学を進める。各自が関連テーマを決めて情報の収集や、資料、文献などを入手するための収集方法などを学習する。同じテーマ を持つ者とのグループ研究の方法を実践しつつ、グループ討議の方法などを学ぶ。レジュメの書き方や レポートの構成と書き方を工夫し、よりよいレポートが書けることを目指す。発表の仕方、ディスカッションのポイントのつかみ方などの基礎的技法の練習をする。

授業計画
第1回:オリエンテーション(授業の進め方)、資料、情報、文献の収集について
第2回:レポート・レジュメの書き方について、生活情報野収集について
第3回:レジュメを書いてみよう(分かりやすいレジュメを書く)
第4回:レジュメを書いてみよう(分かりやすいレジュメを書く) 
第5回:レジュメを書いてみよう(分かりやすいレジュメを書く)   
害6回:グループによる研究の仕方について(グループ研究とディスカッショ
第7回:グループによる研究の仕方について(グループ研究とディスカッション)
第8回:グループによる研究の仕方について(グループ研究とディスカッション)
第9回;グループ研究と役割分担について(研究討議と問題の掘り下げ)
第10回:グループ研究と役割分担について(研究討議と問題の掘り下げ)
第11回:グループ研究と発表 その1(研究討議)
第12回:グループ研究と発表 その1(研究討議)
第13回:グループ研究と発表 その2(研究討議)
第14回:グループ研究と発表 その2(研究討議)
第15回:全体のまとめと講評

評価方法
出席状況、授業参加度、発表およびレジュメ、レポートなどにより総合的に評価する。

テキスト
 

備考
福祉や保育についての関心を深めつつ、研究や調査など大学における勉学の方法を理解し、手法を学ぶことに重点を置くので、積極的な授業参加の態度を望む。グループでの活動を通して、他人と上手なコミュニケーションの取り方などについても考えていく。