| 教育心理学 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 217401 | (1) | 人間福祉学科(保育福祉) | 後期 | 3 | 2 | 要 正子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 子どもの心身の発達と学習 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 子どもを保育・教育するにあたり、まず彼らの行動と意識の法則性を明らかにし、それに即した保育・教育・学習・指導について学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 1.はじめに 2〜4.心身の発達 5〜7.認知の発達<図形・文字・言語> 8〜9.パーソナリティの理解 10〜11. 教育評価と測定 12〜13. 問題行動 14. 保育者の専門性 15. まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、ペーパーテスト、提出物などの総合評価とする。 | 
| テキスト | 
| 『子どもの認知はどう発達するのか』 田中敏隆著 金子書房 2,500円 | 
| 備考 |