児童福祉施設運営論

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
216851   人間福祉学科(保育福祉) 後期 3 2 石井 勲

授業の主題(テーマ)
児童福祉施設の体系と運営・管理を理解して、施設福祉の機能と社会的役割を学ぷ。

授業の目標(講義概要)
児童福祉施設は、今日では、保育所、乳児院、児童養護施設に代表されるように、児童や障害児への専門的福祉サービスを家族に代わって提供する公共的な機能と場として理解されている。児童福祉施設が社会福祉関係法・制度に基づいて、いかに設置、運営・管理されているかを学習する。担当者の長年にわたる児童養護施設の実践的体験を生かして、施設の運営・管理の実際、課題をさぐり、保育士養成の一翼を担いたい。

授業計画
1.はじめに  授業の内容と進め方、担当者の自己紹介と児童福祉施設の体験を語る
       2.児童福祉施設運営の基本原理と基本方針
       3.児童福祉施設の歴史的展開  古代、中世、近世社会の救済施設、明治時代の福祉施設
       4.児童福祉施設運営と措置制度、最低基準
       5.児童福祉施設の経営と経営主体  公立施設と民間施設の運営内容
       6.児童福祉施設の建築・設備整備と財源
       7.児童福祉施設の施設長の役割と人間性
       8.児童福祉施設の処遇職員の資質と専門性
       ※ 中間レポート  課題:児童福祉施設の展望と課題
       9.児童福祉施設における人事管理と事務管理
       10.各種児童福祉施設の運営 ≪その1≫ 保育所
       11.各種児童福祉施設の運営 ≪その2≫ 乳児院、児童養護施設
       12.各種児童福祉施設の運営 ≪その3≫ 障害児施設、児童自立支援施設、母子生活支援施設
       13.児童福祉施設と地域社会との連携
       14.社会福祉制度改革と児童福祉施設  利用制度と権利擁護
       15.まとめ  試験と評佃

評価方法
出席状況 10点、レポート20点、筆記試験70点、 合計100点

テキスト
西尾 祐吾 『児童福祉論』 晃洋書房 本体2,300円+税

備考