| 暮らしの心理学 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 205251 | 教養 | 前期 | 1・2・3・4 | 2 | 森田 義宏 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| こころのしくみとこころの健康 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| こころの生理・心理学的なしくみとはたらきを学ぶことで人間理解を深め、それらの知識をもとにこころの健康維持のありかたについて学ぶこと | 
| 授業計画 | 
| @授業の進め方、成績評価。心理学とは Aこころのしくみ その1 ものの見え方・聞こえ方 感覚と知覚の心理学 Bこころのしくみ その2 好きと怖いの心理学 感情の心理学 Cこころのしくみ その3 おぼえることと忘れること 記憶と学習の心理学 Dこころの健康 その1 こころの病気になりにくい性格・なりやすい性格とは パーソナリティと健康の心理学 Eこころの健康 その2 ストレスに打ち克つ ストレスとコーピんグの心理学 | 
| 評価方法 | 
| 授業参加度35%、試験70% | 
| テキスト | 
| 備考 |