| 英語TA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 200305 | (5) | 外国語 | 前期 | 1 | 1 | 三宅 律子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 楽しみながら英語の総合的な能力を身につける | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 総合型教材を用いて、既習外国語である英語の力を「読む」「聴く」「書く」「話す」の4技能にわたって引き上げる。コミュニケーション能力を養いながら、文法知識の整理、語彙の増強も目指す。 | 
| 授業計画 | 
| 今や世界語となりつつある「英語」を冷静に評価・判断するため、英語の歴史を振り返り、また、日本や世界における英語の地位を眺めつつ、次のテーマに沿ってテキストを読む。一回の授業に一章読むことを想定しているが、必ずしも計画通りに進まないことがある旨、あらかじめ了承していただきたい。なお、第一回目は、テキストの内容や授業の進め方などを説明するオリエンテーションにあてる。 授業テーマ 1. Leaving Home 2. Growing Up with Prejudice 3. Life in New York 4. Accents fron Home 5. Religious Foundations 6. New Words for a New World 7. Loan Words 8. African Influences | 
| 評価方法 | 
| 定期試験の成績を重視するが、その他にも、出席状況や受講態度など、平叙点を加味し、総合的に判断する。 | 
| テキスト | 
| 「Separate and Equal」, Vanessa Hardy, Macmillan Languagehouse. 1,680円 | 
| 備考 | 
| 言うまでもないが、毎回必ず予習して授業に臨むこと。事前に辞書を引いたり、文章の意味を捉えようとすることも、授業の一環と考えてください。 |