| 教育・発達特講 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 163301 | 人間科学科 | 前期 | 3・4 | 2 | 榎本 博明 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 生涯を通した心の発達、とくに人生史の形成メカニズムについて考える | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 私たちは生涯を通して発達し続けている。その生涯発達の心理学の基本的な知見を学んでから、生涯発達のメカニズムについて、人生を爼上に載せる自己物語の心理学の立場から検討していく。 | 
| 授業計画 | 
| 生涯発達と発達教育学 ライフサイクルと発達段階 発達課題の解決と危機 子ども観の変遷 親の役割と家庭の教育機能 子どもから大人への移行 自己物語の心理学 自伝的記憶 記憶の偽造と修復 自己物語の生成と変容 聞き手の役割 人生の転機と自己物語 | 
| 評価方法 | 
| 平常点、期末のレポート点、期末試験の成績をもとに総合的に評価する。3分の2以上の出席、期末のレポート提出、期末試験の受験を必須の条件とする。 | 
| テキスト | 
| 『発達教育学』榎本博明編 ブレーン出版 1,200円 『<私>の心理学的探求ー物語としての自己の視点から』榎本博明 有斐閣 1,800円 | 
| 備考 |