| *キリスト教学講義A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 160851 | 人間科学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 茂 義樹 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 人権とマーティン・ルサー・キング | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| キリスト教社会倫理として人権問題を見る。人権について聖書やピューリタンの人権意識を明らかにした後、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ等での人権意識の展開を見て、現代における社会権や環境権に言及する。さらに人権問題の具体的展開としてアメリカにおけるアフリカ系アメリカ人に対する奴隷制とそこからの解放闘争を見たのち、マーチン・ルーサー・キングらによる差別撤廃と公民権闘争をビデオを交えて明らかにする。さらに現代の奴隷制にも議論する。 | 
| 授業計画 | 
| 1 聖書の人権  旧約聖書 2 同上 イエスとパウロ 3 マグナカルタとピューリタン 4 アメリカ独立宣言とフランス革命 5 社会権と環境権 6 奴隷制度 7 アメリカの奴隷解放闘争@ 8 同上A 9 マーティン・ルサー・キング@ 生い立ちと教育 10同上A バスボイコット運動 11同上B 選挙権、公民権闘争 12同上C 貧困への闘い、死 13現代の奴隷制とは 14現代日本の人権 | 
| 評価方法 | 
| 出席、受講態度、レポート等で総合的に評価する | 
| テキスト | 
| 梶原寿『マーティン=L=キング』清水書院 620円 | 
| 備考 | 
| プリントを配布し、テキストと共に授業を進める |