| 社会福祉援助技術現場実習指導U | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 152559 | (9) | 人間福祉学科 | 通年 | 3 | 2 | 玉置 好徳 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 「社会福祉援助技術現場実習」のための事前準備と、実習終了後の振り返りやまとめをする。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 本授業では、社会福祉援助技術現場実習のための学内指導を行います。前期は、主に利用者、専門職、施設・機関などに関する理解を深め、各自が事前レポートや実習計画書などを作成するなかで、目的ある実習を準備します。後期は、事後レポート、実習報告会、実習報告書などに取り組むなかで、実習を振り返り、その成果をまとめます。 | 
| 授業計画 | 
| 1.事前指導 実習施設などの理解 個人票の作成 実習計画書の作成(実習テーマ探し) 実習記録などの書き方 ゲストスピーカーによる講義 2.事後指導 個別指導 グループ指導 事後レポート作成 クラス報告会 全体報告会 実習報告集の原稿作成 ゲストスピーカーによる講義 振り返りとまとめ | 
| 評価方法 | 
| 年間を通じた学内での取り組み、実習先での評価、実習記録や各種レポートの内容などを、総合的に評価します。 | 
| テキスト | 
| 『四訂 社会福祉実習』 宮田・加藤・野口・柿本・小椋・丹波編 中央法規 | 
| 備考 | 
| 必ず「社会福祉援助技術現場実習」とセットで履修してください。片方のみの履修はできません。 |