| 日本文学B | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 142451 | 比較文化学科 | 後期 | 1・2・3・4 | 2 | 木村 正明 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 日本近代詩の変遷 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 日本近代詩を、その出発から昭和戦前まで、あまり触れられることのない雑誌を中心に、その流れを見る。それに加えて、代表的詩人の作品を鑑賞しつつ、その詩情の違い、移る変わりを追う。時に散文作品にも言及する。 | 
| 授業計画 | 
| 1.講義内容概説 2.近代詩の成立 3.文語から口語へ 4.浪漫主義 5.象徴主義 6.抒情小曲 7.人道主義 8.民衆派 9.高踏派 10.赤と黒 11.詩と詩論 12.短詩と散文詩 13.知的抒情とその終焉 | 
| 評価方法 | 
| 出席と受講態度を勘案して、定期試験の結果による。 | 
| テキスト | 
| 備考 |