| 外国児童文学演習VB | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 136451 | 児童文学科 | 通年 | 4 | 2 | 長澤 修一 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| グリム童話の比較研究 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| グリム童話は、作品によってエーレンベルク稿を含めて8種類の版がある。主な作品を取り上げ、エーレンベルク稿、第1版、そして決定版という3種類の版の比較を通して、その書き換えの跡を調べ、どのように作品が変わったかを考察する。と同時に、作品の解釈も行う。また、後期は主に卒業論文の指導にあてる。 | 
| 授業計画 | 
| 今年度取り上げるグリム童話は以下の予定である。3種類の版の比較を行い、あわせて作品の解釈をも行う。各自に発表をしてもらう。 @「蛙の王様」(KHM1) A「マリアの子ども」(KHM3) B「兄と妹」(KHM11) C「ヘンゼルとグレーテル」(KHM15) D「ホレおばさん」(KHM24) E「いばら姫」(KHM50) F「つぐみ姫の王様」(KHM52) G「白雪姫」(KHM53) H「ルンペンシュティルツヒェン」(KHM55) I「千枚皮」(KHM65) その他 | 
| 評価方法 | 
| 発表とレポートで総合的に判断する。 | 
| テキスト | 
| プリント使用。 | 
| 備考 |