外国児童文学基礎演習A

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
130551   児童文学科 後期 1 1 廉岡 糸子

授業の主題(テーマ)
ファンタジーを読む

授業の目標(講義概要)
イギリスはファンタジーの宝庫である。ファンタジーにはさまざまな形があり、「この世の時間の外」の物語、この世と「時間の外」が混じり合っている物語などがあるが、ここ  ではイギリスのファンタジー作品から主に現実と不思議が離れがたく結びつているファンタジーを読む。そしてそれぞれの作品に込められた物語の意味をとらえ、ファンタジーの醍醐味を味わう。

授業計画
  ●ファンタジーとは? その形式や特質について考える。
 
 取り上げる作家と作品
   1. イーディス・ネズビット
      中途半端な魔法の面白さを描く『砂の妖精』
   2. フィリッパ・ピアス 
     「時」の謎を追究した『トムは真夜中の庭で』
   3. ルーマ・ゴッデン 
       自由の意味を探る『ねずみ女房』 
       人形の世界と少女の世界の結びつきを語る『人形の家』
   4. ルーシー・M・ボストン  
       過去の子どもと現実の子どもとの交流を描く『グリー・ノウの子ども
       たち』

   ●それぞれの物語を丁寧に読み、読解したことをレジュメを作って発表する。
   ●作品は翻訳されたものを使う。
   ●物語は各自手に入れて読むく。翻訳されてものを使う。
    (大学の図書館、地域の図書館を利用する)。

評価方法
発表内容、レポート、出席(2/3以上の出席)等で評価する。

テキスト
特定のテキストは使わない。必要に応じて教材を配付する。

備考
進度によって、別の作品を取り上げる場合もある。