演習 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
125102 | (2) | 英米文学科 | 通年 | 3 | 2 | 加藤 恭子 |
授業の主題(テーマ) |
日英通訳力養成(基礎復習と実践) |
授業の目標(講義概要) |
通訳という過程を単なる語彙の置き換えに終わらせないためには、異なる二つの文化に対する深い理解が必要である。従って、様々なスタイルの文章を読んだり聞いたりすることによって、文化的背景をも併せて学んでいく。また、英語から日本語への通訳というプロセスを通じて、二言語間を比較、対照しながら、それぞれの言語に特徴的な表現や発想も学び、より自然で確実な通訳技術を身につけたい。後期は、前期で学んだことを具体的に発展させ、同時通訳の実践を重視しながら、通訳のスキルをさらにレベル・アップさせる。 |
授業計画 |
テキストに従って進める。 1. 発音の基礎 2. 聴解力、読解力を高めるための基礎英語復習 3.通訳の基礎力養成 4.同時通訳の実践 |
評価方法 |
出席、授業態度、提出物、学期末試験などから総合的に評価する。 |
テキスト |
齋藤 彩子、皆川 治恵、R.G.Potter 著 『通訳とコミュニケーションの総合演習』 南雲堂 1,890円 杉野健太郎、ジョゼフ・ラウアー 著 『英語発音・聴き取りの基礎』 朝日出版社 2,000円 柴田バネッサ 著 『はじめてのウィスパリング同時通訳』 南雲堂 2,286円 |
備考 |