| 社会心理学特論T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 561201 | 心理臨床学専攻 | 前期 | 2 | 山下 京 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 組織の中の人間行動 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| この講義では「組織のなかの人間行動」をテーマに,社会心理学を基礎とした組織行動の理論やメカニズムや主要トピックを取り上げる。実証的データを提示しつつ「組織における人々の行動はどのように生じて、他の集団成員やシステムからどのような影響を受けるのか」といった社会・組織現象についての理解を促し、現実問題に応用できる力を養う。 | 
| 授業計画 | 
| 以下の内容を主に取り上げる予定だが,受講生の発表や実践などをまじえた形で授業を進める。 ・イントロダクション:組織における人間行動の理解 ・組織と人間 ・組織におけるモチベーションと報酬 ・職務満足と生活満足 ・キャリア発達:ワークキャリアとライフキャリア ・組織コミットメント ・組織における職場集団のダイナミックス ・集団過程とリーダーシップ ・バーンアウト | 
| 評価方法 | 
| 授業への参加と発表,レポーにより総合的に評価する | 
| テキスト | 
| 編・著者名:田尾雅夫 書名:組織行動の社会心理学 出版社:北大路書房 価格:2500円 | 
| 備考 | 
| 発表・討論など授業への積極的な参加が望まれる。 |