| 比較行動学特論T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 561001 | 心理臨床学専攻 | 前期 | 2 | 大芝 宣昭 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 進化生物学入門 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| ヒトも,現存する他のすべて生物と同様,ある日突然生まれたのではなく,長い進化の歴史を経て,現在のありさまに変化してきた.したがって,現在のヒトを考えるには,過去に生きたヒトの祖先について知ることが必要である.ダーウィンの提唱した自然淘汰に基く進化論は,人間は万物の中心ではなく,無数の生物の一種にすぎないことを明らかにした.しかし,ダーウィン進化論では説明できない事象もあり,それらは社会生物学など別の視点から捉えると,うまく説明できることが分りつつある. | 
| 授業計画 | 
| 以下のトピックについて授業を進める. 1. 生命の起源 2. 生殖のメカニズム 3. 自然淘汰説 4. 性 5. メスをめぐるオスの戦い 6. オスをめぐるメスの戦い 7. 血縁淘汰説,互恵的利他行動,共利共生 8. 自然淘汰説以外の進化論 | 
| 評価方法 | 
| 定期試験(100%) | 
| テキスト | 
| 『行動生物学』 小原嘉明 培風館 1,995円(税込) | 
| 備考 |