| 米文学研究・演習U | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 520401 | 英米文学専攻 | 通年 | 4 | 多賀谷 悟 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 現代アメリカ小説研究 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 永遠の青春文学とも言えるSalingerのThe Catcher in the Rye (1951)だが、内容もさることながら、そこで使われているコトバも、いまだにみずみずしいものだ。ここでは内容及びスタイルの両面からこの作品を分析していきたい。 | 
| 授業計画 | 
| このテキストには詳細な別冊注釈が付属するが、この内容についても検討を加える。これは各受講生の発表による。 | 
| 評価方法 | 
| 授業中の発表、及び期末のペーパー(日本語)による。 | 
| テキスト | 
| 編・著者名:J. D. Salinger 書名:The Catcher in the Rye 出版社:英潮社 (英潮ペンギン・ブックス) 価格:2,300円 | 
| 備考 |