図書館サービス論 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
293151 | 司書 | 前期 | 1 | 2 | 村上 泰子 |
授業の主題(テーマ) |
授業の目標(講義概要) |
図書館サービスの意義、特質、方法について理解し、今後の図書館サービスのあり方について考える。公共図書館を見学し、図書館サービスの実際について学び、理解を深める。 |
授業計画 |
1 図書館サービスの意義 2 閲覧環境の整備 3 貸出し 4 読書案内・予約/リクエスト 5 広報活動 6 文化活動 7 児童・ヤングアダルトへのサービス 8 高齢者・障害者へのサービス 9 ボランティアとの協力 10 図書館サービスと著作権(1) 11 図書館サービスと著作権(2) 12 図書館協力(1) 13 図書館協力(2) 14 図書館サービスの今後 |
評価方法 |
3分の2以上の出席があること。図書館見学(土曜の午後に実施。備考参照)に必ず参加すること。授業中に指示する課題と最終レポートをすべて提出していること。授業中に指示する課題(40%)+最終レポート(60%) |
テキスト |
プリント配布 |
備考 |
定められた土曜日の午後に、茨木市立中央図書館での見学会に必ず参加すること。(候補日は2日ないし3日あるので、どこか一日に参加すればよい。)授業内容をよりよく理解する上で、前園主計編著『図書館サービス論』(新現代図書館学講座4)(東京書籍)を読むことを薦める。 |