| オフィスワーク実習 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 282451 | 情報メディア学科 | 後期 | 2 | 1 | 有働 壽恵 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 企業環境の変化とオフィスワーク | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 1.社会人として、少なくとも知っておきたいビジネスまなー学びます。 2.オフィスワークの基本となる秘書的業務の知識とスキルを学びます。 3.組織の構成員としての考え方や働き方を模擬体験を通して学びます。 4.オフィスワークの実際を演習することで、オフィスでのコンピュータスキルを身につけます。 | 
| 授業計画 | 
| 第 1週 実務を学ぶにあたって   社会人として、印象の重要性、日常業務の心構え 第 2週 接遇対応(1) 立ち居振る舞い、敬語の基本、来客応対の基本 第 3週 接遇対応(1) 電話対応の基本と実際 第 4週 文書実務 社外文書(1) 社外文書の形式と基本表現、ビジネス文書の作成 第 5週 文書実務 社内文書 社内文書の形式、社内文書の作成、印鑑の種類と押印 第 6週 文書実務 一般文書 はがきの書き方、封筒の書き方 第 7週 ファイリング・システム 目的と考え方、ファイリングの実際 第 8週 ビジネスプロトコール 慶弔のマナー、交際のマナー 第 9週 総務の仕事 総務とは、企業における行事、会議と会合 第10週 オフィスワークの実際(1) 総合的に演習する 第11週 オフィスワークの実際(2) 総合的に演習する 第12週 オフィスワークの実際(3) 総合的に演習する 第13週 オフィスワークの実際(4) 総合的に演習する 第14週 オフィスワークの実際(5) 総合的に演習する | 
| 評価方法 | 
| 出席、授業への取組姿勢50%、定期試験50% | 
| テキスト | 
| 水原道子編著 『ビジネスとオフィスワーク 実務編』 樹村房 | 
| 備考 | 
| (1)参加型の授業です。積極的に参加するようにしてください。(2)グループワークの際には、メンバーへの気配りを忘れないようにしてください。(3)コンピュータを使用する。 |