| オフィスワーク総論 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 281951 | 情報メディア学科 | 後期 | 2 | 2 | 有働 壽恵 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 企業環境の変化とオフィスワーク | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 1.社会人として、少なくとも知っておきたい企業に関する知識を学びます。 2.オフィスワークの基本となる秘書的業務の視点から働く環境を学びます。 3.組織の構成員としての考え方や働き方について学びます。 | 
| 授業計画 | 
| 第 1週 オフィスからワークプレイスへ オフィスの定義、働き方の変化とワークプレイス 第 2週 経営組織 企業の目的、組織図、職能、ラインとスタッフ 第 3週 オフィスワーク 秘書的業務とその特色、仕事の進め方、優先順位 第 4週 オフィスワーカーの資質と要件 求められる資質・知識と技能・パーソナリティ 第 5週 オフィスワークの関連知識(1) 企業文化 第 6週 オフィスワークの関連知識(2) 企業の社会責任(CSR)、コンプライアンス 第 7週 オフィスワークの関連知識(3) マーケティング、情報 第 8週 オフィスワークの関連知識(4) 会計、法律、環境 第 9週 コミュニケーション(1) 言語コミュニケーション、非言語コミュニケーション 第10週 コミュニケーション(2) 効果的なコミュニケーション 第11週 コミュニケーション(3) オフィスコミュニケーション、組織は文書主義 第12週 ヒューマン・ネットワーク(1) 人間関係の理解 第13週 ヒューマン・ネットワーク(2) 職場の人間関係 第14週 まとめ | 
| 評価方法 | 
| 授業への取り組み姿勢と提出物50%、定期試験50% | 
| テキスト | 
| 福永弘之編著 『オフィスワークと秘書−秘書とオフィスワーカーのためのビジネスワーク 入門』 樹村房 | 
| 備考 | 
| 新聞を読み、社会の動向を把握することを心がけてください。 |