| 日本文化を考えるT(社会と思想)B | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 270601 | 日本文化創造学科 | 後期 | 2 | 1 | 吉田 究 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 日本の近世及び近現代の社会と思想について考える。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 日本の近世及び近現代の文献を読みながら、それぞれの時代の思想と社会ついて基本的知識を得るとともに、「調べる」、「読む」、「まとめる」、「発表する」、「表現する」という演習を行う。 | 
| 授業計画 | 
| 1 イントロダクション  演習の概要について 2 資料を読む1(プリントされた共通資料を読みながら問題点を発見する) 3 資料を読む2(プリントされた共通資料を読みながら問題点を発見する) 4 資料を読む3(プリントされた共通資料を読みながら問題点を発見する) 5 演習 近世・近現代の日本社会と思想1 6 演習 近世・近現代の日本社会と思想2 7 演習 近世・近現代の日本社会と思想3 8 演習 近世・近現代の日本社会と思想4 9 演習 近世・近現代の日本社会と思想5 10 演習 近世・近現代の日本社会と思想6 11 演習 近世・近現代の日本社会と思想7 12 演習 近世・近現代の日本社会と思想8 13 演習 近世・近現代の日本社会と思想9 14 演習のまとめとレポートの書き方 | 
| 評価方法 | 
| 出席・参加30%、発表30%、レポート40% | 
| テキスト | 
| 備考 |