| 日本語を考えるTA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 270251 | 日本文化創造学科 | 前期 | 2 | 1 | 米川 明彦 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 言葉の言い換え | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 人はどういうときに、どんな理由・目的で、何をどういう風に言い換えるのか。またそれによってどんな効果があるのか。外来語・差別語をはじめとするさまざまな言葉の言い換えを取り上げ、学生が用例を収集し、分析・考察し・発表する。 | 
| 授業計画 | 
| 1 ガイダンス 2〜12 学生の発表(1授業に3人発表) 13 総括 | 
| 評価方法 | 
| 前期末に1回レポートを課す。そのレポートの点数と授業中における発言回数を合わせて評価する。レポートは90%、発言は10%。 | 
| テキスト | 
| 使用しない。 | 
| 備考 |