児童書出版編集論 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
265201 | 児童文学科 | 後期 | 2・3・4 | 2 | もり・けん |
授業の主題(テーマ) |
児童書、絵本などを出版するためのシステムについて学ぶ |
授業の目標(講義概要) |
児童書、絵本などを出版するにあたって発生する事柄(書類作成や手だて)について学び ます。なぜ、出版するのか、何のために出版するのかといった基本的なことを押えなけれ ば出版には至りません。そのことをこの学びの中で常に確認していきます。幼児教育出版 社で20年余りしてきた編集者としての視点と、童話。童謡作家という作り手の立場からの 視点を合わせて共に学びたいと思います。 |
授業計画 |
出版という世界について 出版の世界の仕組みができた歴史(世界の出版界と日本の出版界)さらに、日本では中央となる 東京の出版界と地方の出版界について考察します。 ・日本出版協会のこと ・取次店の知識(トーハン、日販、大阪屋、栗田書店など) ・書店の知識(大型書店、地方書店、駅などの出店、他の形態) ・出版のルートについて@出版社→取次店→書店→読者A出版社→読者 B出版社→生協などの団体→読者 2児童書の出版社について(市場認識) 絵本と児童書、その他の書籍との違い。取次店、書店の対応の実際 3出版への道(企画から出版まで) 4宣伝活動 5出版物の管理、資料としての保存 6次の出版への手だて など |
評価方法 |
テスト、レポート、授業内での発表などによる評価を行います。 |
テキスト |
備考 |
児童書、絵本を理解し、自分でも創作したくなる。作ったものを沢山の人に見てもらいた くなり、出版という手だてを取る。そのために必要な諸々の知識を伝えたいと思います。 理論より実践を通じて学び合いたいと思います。 |