基礎設計製図 |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
244551 | (1) | 生活環境学科 | 後期 | 1・2・3・4 | 2 | 宇沢 善一郎 |
授業の主題(テーマ) |
設計図の基礎知識と作成要領の修得及び「設計」の初歩的練習。全体を通じて「創造」とその表現の面白さを知覚する。 |
授業の目標(講義概要) |
鉄筋コンクリート造の事務所と木造の住宅の設計図の事例をトレースしながら、設計図の意味・目的を学習し、設計図の基本的知識を習得し、設計図の作成要領を身に付ける。さらに、極めて簡単な建物の設計をし、その設計図を作成することにより、トレースで練習したことを応用する力をつけ、設計の面白さや要領を実感させる。 |
授業計画 |
次の6課題の演習を行い、作品を提出する 第1課題・・・線・文字・記号の練習(2週) 製図の基本的知識の修得と線・文字などの練習 第2課題・・・鉄筋コンクリート造事務所の設計図のトレース(4週) 配置図・平面図・断面図・立面図の作成要領 第3課題・・・鉄筋コンクリート造店舗の設計(1週) 簡単な建物の設計(基本形は提示)とその設計図の作成 第4課題・・・マイルームの設計(1週) 簡単な自分の部屋(ワンルームマンション)の設計とその設計図の作成 第5課題・・・木造専用住宅の設計図のトレース(4週) 配置図・平面図・断面図・立面図の作成要領 第6課題・・・木造住宅の設計図(2〜3週) 簡単な2階建木造住宅の設計(基本形は提示)とその設計図の作成 注意、演習の進捗状況によって多少変更することがある |
評価方法 |
プロセス評価(15点)・・教室で演習して教官から細かい指導を受ける(出席で1点/日) 作品評価(85点)・・(第1,3,4課題=10点、第2,5課題=20点、第6課題=15点) |
テキスト |
初めての「建築製図」学芸出版社 「建築のテキスト」編集委員会編 |
備考 |
建築の設計(創造)は楽しいものです。しかし、そのためには基礎の修得が大切です。また、建築の設計には幅広い知識と常識、創造に対する興味と熱意が必要です。日頃から「建築」や芸術、人間の行動や感情などに興味を持って生活してください。 |