| フィールドワーク | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 243251 | (1) | 生活環境学科 | 前期 | 2・3 | 2 | 村上 直也 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 住環境づくりのための現場体験 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 住環境づくりに必要なデザイン理論を理解するために、さまざまな目的で造られた住環境の現場で実際に目で見て、触れて、体を動かして、体験的に学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 1. オリエンテーション 2. フィールドワークの手法 3. 報告書の書き方、プレゼンテーションの方法 4. 彩都(茨木・箕面国際学研都市)住宅見学 5. 近郊の高齢者対応住宅見学 6. 近郊のエコ住宅見学 7. 大山崎美術館(旧加賀邸、安藤忠雄デザイン新館「地中の宝石箱」) 見学 8. 住まいに関する総合体験(1泊2日) 9. まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席を最重視するが、実習意欲、レポートなどを総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| 交通費、入館料、宿泊費等個人負担 |