| CAD・CG演習U | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 243202 | (2) | 生活環境学科 | 後期 | 2・3・4 | 2 | 高砂 正弘 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| MacintoshとVectorWorksを使ってCADを活用することを学びます。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| CAD演習1でコンピューター操作にもなれ、CADの便利さを体験したと思います。この授業では空間デザイナーが好んで使うMacintoshで、2次元から3次元への表現を学ぶことを目的としています。 | 
| 授業計画 | 
| 第1週  3Dの基本操作 第2週 〃 第3週 〃 第4週 〃 第5週 オフィス付き住宅のモデリング 第6週 〃 第7週 〃 第8週 3D応用操作 第9週 〃 第10週 レンダリング 第11週 〃 第12週 プレゼンテーション 第13週 〃 第14週 復習 第15週 まとめ | 
| 評価方法 | 
| 提出課題、出席状況と授業態度を総合的に評価します。 | 
| テキスト | 
| 『VectorWorks10徹底解説活用編』鳥谷部真 エクスナレッジ 3,990円 | 
| 備考 | 
| 実習費: 3,000円 紙やインクに使います。 参考書: 適宜紹介します。 コンピューターがつくりだすバーチャルな空間を歩き回って、深呼吸をして、自分の感覚で確かめてみましょう。どこかに都合の悪いところはないか。自分のデザインはこういうものだったかを問いかけてみる。こういったシュミレーションこそデザインする能力の開発につながります。 |