| レクリエーション演習 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 242801 | (1) | 生活環境学科 | 前期 | 2・3・4 | 1 | 三浦 恵子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| レクリエーションプログラムの企画と開発 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| レクリエーションすなわち、教育的、健康的、集団的諸活動を意味している。ここでは健全な遊びの実践から、プログラムの企画、開発を人々や自然とのかかわりから考え、グループ活動を通して、コミュニケーションのとれる人へと導く。 | 
| 授業計画 | 
| 1、オリエンテーション 2、ゲームの実際 3、オリジナルゲームを考える 4、オリジナルゲームを創る 5、発表 みんなで実践 6、ウオークラリーについて(コマ図) 7、ウオークラリーの立案(コース設定と課題作成) 8、ウオークラリーの実際 9、ウオークラリーふりかえり 10、オリジナルクラフトを考える 11、作成 12、作成 13、作品提出 作品を全員で評価 14、課題レポート作成 15、まとめ | 
| 評価方法 | 
| 発表、レポート、作品提出等総合的に評価する | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| レクリエーションインストラクター希望者は受講すること |