| 対人行動の心理 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 232051 | 心理学科 | 前期 | 2・3・4 | 2 | 山下 京 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 対人行動のしくみを考える | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 私たちは生まれてからこれまでの間,家族,友達,学校など,常に「他者」の存在する社会的環境に生活してきた。この環境において、私たちは知らず知らずのうちに「他者」からの影響を受け,また「他者」に影響を及ぼしている。この講義では、社会生活における対人行動の基礎にあるメカニズムや理論を取り上げ,具体的な例をまじえながら理解を促していく。 | 
| 授業計画 | 
| 以下の内容を主に取り上げる ・対人認知 ・社会的推論:因果の認知・社会的判断 ・帰属過程 ・ステレオタイプ:差別・偏見のメカニズム ・対人魅力 ・援助行動 ・攻撃行動 ・対人関係の維持と崩壊 ・恋愛の心理 ・非言語的行動 ・社会的スキル | 
| 評価方法 | 
| 成績はレポート、期末試験、出席等で総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 特に使用しない | 
| 備考 |