| 社会福祉基礎演習UA(保育総合演習A) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 218902 | (2) | 人間福祉学科(保育福祉) | 前期 | 2 | 1 | 鞘本 佳代 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 社会福祉や保育福祉についての情報を得る。レポートの書き方を学ぶ。 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 保育福祉の専門分野や社会福祉に関して関心を高めることを目的とする。保育や福祉についてどのように関わっていくのかを各自が積極的に考えていく。保育に関する情報や資料、文献などを読んで広く知識を得る。情報のまとめ方や発表の仕方などについて学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 第1回:オリエンテーション 第2回:レポートの書き方を学ぶ 第3回:レジュメの書き方を学ぶ 第4回:生活情報の収集とまとめ方 第5回:生活情報の収集 主として新聞による情報収集 第7回 害8回:レポートを書いてみよう 身近なテーマから 第9回: 第10回:レポートのテーマを見つける 保育や福祉の分野からテーマを得る 第11回: 第12回:レポートのまとめ方と発表 質問の仕方とディスカッション 第14回 | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、提出物全般と発表態度や授業参加度などから総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 使用しない。資料は必要に応じて順次配布する。 | 
| 備考 | 
| 保育福祉専攻に見合った勉学の方向を探るために、身近な所に目を向けて情報を得る方法を探る。いろいろな方向にアンテナを備えて情報の受信と発信とができることを望む。レポートのまとめ方発表の仕方などについて実践的に学習する。 |