保育原理B |
授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 |
215602 | (2) | 人間福祉学科(保育福祉) | 後期 | 1 | 2 | 遠藤 晶 |
授業の主題(テーマ) |
保育所保育の内容、方法、形態を理解するとともに保育の歴史を概観する。 |
授業の目標(講義概要) |
現行の保育所保育の内容について保育所保育指針をもとに理解を深める。また多様な保育の形態について学び、環境による保育について考える。さらに、これまでの保育の歴史を概観し、今後の保育の課題について考える。 |
授業計画 |
1.保育の内容① 2.保育の内容② 3.保育の内容③(遊びを育てる保育①) 4.保育の内容④(遊びを育てる保育②) 5.保育の方法と形態①(多様な保育形態) 6.保育の方法と形態②(環境による保育①) 7.保育の方法と形態③(環境による保育②) 8.保育の計画 9.保育の歴史① 10.保育の歴史② 11.保育の歴史③ 12.保育の歴史④ 13.今後の保育の課題 14.まとめ |
評価方法 |
出席状況、提出物、小テスト、定期試験を総合的に評価する |
テキスト |
備考 |
テキストは保育原理Aで使用したものを引き続き使用する |