| 保育原理A | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 215551 | (1) | 人間福祉学科(保育福祉) | 前期 | 1 | 2 | 遠藤 晶 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 保育の意義、保育の施策、子どもの発達の概要を学ぶ | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 子どもの生活や社会の変化を知ることにより、求められる保育の役割を考え、時代の要求に応じた保育の施策について検討する。さらに、子どもの発達の概要を理解し保育の必要性を学ぶ。 | 
| 授業計画 | 
| 1 保育学原論について 2 保育とは 3 社会の変化と子どもの生活 3 保育の場とその動向 4 保育所と幼稚園について 5 保育士資格について 6 保育所保育指針と幼稚園教育要領 7 保育所保育の特性と実際@ 8 保育所保育の特性と実際A 9 乳幼児の発達と保育@ 10 乳幼児の発達と保育A 11 健康・安全に関する留意事項@ 12 健康・安全に関する留意事項A 13 多様なニーズと対応 14 まとめ | 
| 評価方法 | 
| 出席状況、提出物、小テスト、定期試験を総合的に評価する | 
| テキスト | 
| @『保育所保育指針』 フレーベル館 150円 A新保育所保育指針ハンドブック 石井哲夫監修 学習研究社 1500円 B幼稚園教育要領解説 フレーベル館 110円 C保育原理 待井和江編 ミネルヴァ書房 2400円 Dポケット教育小六法 教職研究会 渓水社 700円 | 
| 備考 |