| ドイツ語コミュニケーションTB | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 202151 | 外国語 | 後期 | 1・2・3・4 | 1 | Michael Höhn | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| ドイツ語会話とドイツ文化に親しむ | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| ドイツ語コミュニケーションTAと同じく、色々なドイツの文化やドイツのクッキー、音楽(歌)を通して、ドイツとドイツ語(会話)に親しむことがこの授業の目標になります。また、ドイツ人やペンフレンドとの出会いをも目指したいと思っています。 | 
| 授業計画 | 
| ドイツ語コミュニケーションTAと同じく、主に@パーティー用のケーキ、A(パーティーやコンサート、あるいはカラオケ用の)ドイツの音楽、Bドイツの古い文化や今日の文化、Cドイツ人のペンフレンド、そしてとりわけDドイツ語会話を学びます。テキストの会話練習テーマは、「持ち物」、「住居」、「時刻と日付」、「私たちの大学」、「休暇の前」などです。 | 
| 評価方法 | 
| 定期試験を授業中の小テスト(60%)、授業への参加(20%)や予習(20%)等で総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 佐藤修子、伊藤祐紀子著 『CD付き スツェーネン1 場面で学ぶドイツ語』 三修社 2,900円 | 
| 備考 | 
| この授業において、ささやかなプロジェクト(例えば、ドイツ語のパーティー、ドイツ語・日本語のレシピや歌の小冊子の作成など)が実現すればと考えています。 |