基礎PC実習

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
200208 (8) 情報 前期 1 1 高橋 美貴

授業の主題(テーマ)
パソコン入門~ワープロ文書作成とデジタルコミュニケーション入門

授業の目標(講義概要)
パソコンやインターネットは現代人にとっては欠かすことのできない道具となっています。ここでは、そんなパソコンやインターネットの使い方の基本を学んでいきます。また、実習だけではなく最低限必要な知識も学習する予定です。実習はワープロによる文書作成を中心に、インターネットや電子メールの基礎についても学びます。この授業をとおしてパソコンやインターネットが魅力的なツールであることを知ってほしいと思います。

授業計画
次のような内容を実習しながら学んでいく予定です。
《基礎編》
1. ガイダンス~素敵なパソコン・素敵にパソコン
2. パソコンの基礎を知ろう
2.1 コンピュータの仕組みを理解しよう~ハードウェアとソフトウェア
2.2 コンピュータネットワークについて知っておこう
3. Windowsの基礎を学ぼう
3.1 Windowsの基礎知識
3.2 Winndowsの基本操作~システムの起動と終了・マウス操作
3.3 Windowsアプリケーションソフトを使ってみよう
3.4 文字入力の基本を学ぼう~キーボード操作・日本語入力
《ネットワーク編》
4. インターネットの世界を楽しもう
4.1 インターネットの仕組みを知っておこう
4.2 WWWでネットサーフィンしよう
4.3 電子メールでコミュニケーション
《ワープロ編》
5. ワープロで文書を作ろう
5.1 ワープロの概要を知っておこう~マイクロソフトワードの世界
5.2 ワード利用の基礎~概要と起動・終了
5.3 文書作成の基本~文書の入力・保存と読み込み・印刷
5.4 文書を見やすく仕上げよう~書式設定(1)
5.5 ページの設定をしよう
5.6 文書の手直しをしよう~編集
5.7 案内状を作ろう~書式設定(2)
5.8 箇条書きの文書を作ろう
5.9 表の入った文書を作ろう
5.10 図やイラストの入った文書を作ろう
5.11 複数ページの文書作成~ページ番号・ヘッダー・フッターの利用
6. まとめ~総合練習

評価方法
出席状況・授業への取り組み態度等普段の学習状況、制作実習課題の作成状況などを総合して判断します。中でも、出席状況をもっとも重視します。

テキスト
未定(開講時に指定する。販売は授業時に行う)

備考
授業は皆さんの進行状況を見ながら進めていきます。1回の欠席が後の作業の大きな後れを招きます。また他の受講生の進度を遅らせる事にもなり、迷惑をかけることになるので十分注意をしてください。楽しく学んでいける授業にしていきたいと考えています。