| 心理学演習T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 162952 | (2) | 人間科学科 | 通年 | 3 | 2 | 岡田 督 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 心理臨床の研究1 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 心理臨床にみられる事例を、欲動、自我の発達、治療関係における転移−逆転移の3つの観点から考察する。前期には、精神分析理論の理解のため、テキストを読み、後期には、各自の卒業論文に関した事例を選び、まとめ、発表し議論を通して、事例のより深い理解を得るとともに、臨床の知を養うことを目的とする。 | 
| 授業計画 | 
| 1.演習のオリエンテーション 2.フロイト−その思想と人生 3.フロイトらしいその生と死 4.人の無力さと心の適応 5.無意識への王道 6.喪の仕事と回想 7.エディプス・コンプレックスとは 8.心的外傷か内的幻想か 9.宗教、国家、民族からも自立して 10.フロイトからフロイト以後の精神分析へ 11.裏から見たフロイト思想 12.自我心理学 13.対象関係論 14.自己心理学 後期は各自のテーマについて発表、討議 | 
| 評価方法 | 
| 授業の参加態度、および発表作成資料の内容 | 
| テキスト | 
| 編・著者名 小此木啓吾 書名 フロイト思想のキーワード 出版社 講談社 価格 820円(税別) | 
| 備考 |