| 文献講読TA | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 162852 | (2) | 人間科学科 | 前期 | 2 | 2 | 森本 美奈子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 心理学の最新の文献講読をとおして、各テーマへの理解を深める | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 心理学の個別分野への理解を深めながら心理学研究の動向を知り、研究の進め方を学ぶことを目標とする。具体的には、心理学にかかわる興味のあるテーマを選定し、心理学系雑誌等の学術論文を読み、発表と討論を通してそれぞれ多面的に深く追求することを目指す。グループごとに収集してきた日本語文献・英語文献を、各研究の視点および明らかになった点、問題点を明らかにする。また、討論をまじえながら今後求められる研究テーマを考える。 | 
| 授業計画 | 
| 1 オリエンテーション 2 心理学分野にかかわるテーマの紹介と選定 3 基本的分析方法等の使い方を学ぶ 4 個別で(受講人数によってはグループで)文献を講読しレジメを作成する 5 受講者にわかるように発表報告を行う 6 講読したテーマに関する討論を行い、研究に関する問題意識を形成する | 
| 評価方法 | 
| 出欠状況・受講態度・レジメの完成度・発表の仕方・小レポート等によって、総合的に評価する。 | 
| テキスト | 
| 心理学系雑誌を使用する | 
| 備考 | 
| レジメ作成や討論参加など、積極的自主的な態度が望まれる |