| 社会福祉応用実習 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 152751 | 人間福祉学科 | 通年 | 4 | 2 | 藤野 達也・植田 寿之 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 社会福祉現場におけるソーシャルワークの実践力を身につける | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 「社会福祉援助技術現場実習」(以下、現場実習という)を履修済みの学生が、さらにソーシャルワークに関する知識や技術を深め、実践力を身につけること、あるいは、現場実習を履修していなくとも、現場実習とは違った分野、形態の実習を希望する学生が、希望に応じた実習を経験し、ソーシャルワークの実践力を身につけることをめざします。 | 
| 授業計画 | 
| 現場実習の指定施設以外の機関・施設・団体で、現場実習では実施することができなかった内容や形態の実習を計画することが可能です。また、指定施設での実習をさらに深めることも可能です。 前期に行う藤野クラスでは、特に海外へのかかわりを主とした活動について学びます。講義、討議、NGO訪問、国際協力に関するセミナー・ワークショップへの参加などを行い、希望者には、夏期に担当教員が引率する海外スタディツアー(東南アジア・南アジア)への参加も用意する。 植田クラスでは、国内での実習に向けた個別指導を前期に行い、後期には、実習で体験した援助場面を振り返り、事例研究等を通したグループスーパービジョンを行う。 | 
| 評価方法 | 
| 出席、態度、プレゼンテーション、レポート、実習先での評価等によって総合的に判断する。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| テキストは適宜紹介する |