| 社会福祉専門演習U | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 152654 | (4) | 人間福祉学科 | 通年 | 4 | 2 | 坂本 健 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 3年次までに学習した社会福祉の理論、制度の理解を前提として、子ども家庭福祉分野について、子ども家庭福祉の実践動向および実践課題についての検討を行うことを目的とする。授業の進め方として前期は、各自の研究テーマに即した研究視点と方法の確立にむけた文献研究と協議を中心に行う。後期は、卒業論文の完成にむけて、個々の研究内容を発表し、相互に検討を加えることとする。 | 
| 授業計画 | 
| □前期 ・共通テーマの設定 ・文献研究 ・全体協議 □後期 ・個別指導 ・全体協議 | 
| 評価方法 | 
| 最終年次の演習として、強い学習意欲と真摯な学習態度を有し、それを一年間持続することが求められる。評価は、研究テーマに対する取り組み姿勢、発表、提出物などを総合して行う。 | 
| テキスト | 
| 使用しない。 | 
| 備考 | 
| @子ども家庭福祉に関する基礎知識を有することが必須である。3年次までの学習内容を十分に確認しておくことが求められる。A4月末までに、研究計画書(テーマ、目的、方法、概要)を提出すること。Bゼミ実習についての実習計画書を作成すること。 |