| 社会福祉専門演習T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 151557 | (7) | 人間福祉学科 | 通年 | 3 | 2 | 寺本 尚美 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 子育て支援と社会福祉制度 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 子育て負担感の増大、児童虐待、子育てと仕事の両立困難・・・日本の社会は、残念ながら、「子どもを生み育てることにやさしくない社会」になってしまっています。なぜそうなってしまったのでしょうか。今後、子育てを支援していくためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。子育てを取り巻く現状を学ぶとともに、今後の子育て支援のあり方について考えます。 | 
| 授業計画 | 
| 子育て支援に焦点を当てて、文献を輪読し、ディスカッションを通じて意見交換を行います。そうした学びを通じて、各ゼミ生が自らの関心に応じた研究テーマを見つけ、4年次における卒業論文の作成につなげられるよう指導します。詳しい授業計画は、開講時にゼミ生のみなさんと話し合ったうえで決めます。 | 
| 評価方法 | 
| ゼミでの日常の学習態度と、発表・レポート等により総合的に評価します。 | 
| テキスト | 
| 開講時に、ゼミ生のみなさんの関心領域を聞いたうえで決めます。 | 
| 備考 |