| 社会福祉専門演習T | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 151553 | (3) | 人間福祉学科 | 通年 | 3 | 2 | 小尾 義則 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 「生活支援」を考える | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| さまざまな福祉施設・機関、地域社会のなかで展開されている多様な支援の取り組みの現状を、各自の関心領域・分野(たとえば、子ども家庭福祉、高齢者福祉など)に焦点をあてて確認・整理する作業を通じて「生活支援」という営みや行為の核心を明らかにするとともに、 今後の課題、わけても福祉支援のかかわる私たちの拠りどころとなる専門性について考えていきます。 | 
| 授業計画 | 
| このゼミ・クラスでは、毎回、学生諸姉の発表と相互の意見交換をもとに運営する計画です。したがって、初回に、皆さんと協議のうえ年間計画を決定し、それに基づいて進めていきます。 | 
| 評価方法 | 
| 発表内容、参加・貢献度等を考え合わせて評価します。 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| テキスト等は特に定めず、必要に応じて参考文献・資料等を紹介します。 |