| 特別実習(比較文化特殊研究) | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 142051 | 比較文化学科 | 後期 | 2 | 2 | 吉田 究 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| フィールドワークをもとにした日本文化もしくは日中比較文化研究 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 日本やアジアの諸文化について、各自が前期比較文化基礎研究Uでたてた実習計画にもとづいて、フィールドワークや博物館・美術館・図書館等で取材や見学調査などを行い、その成果をもとに発表資料を作成し、発表を行う。 | 
| 授業計画 | 
| 第1回 授業の進め方の説明。個別面談のスケジュール設定。 第2回 実習と発表資料作成のための個別面談1 第3回 実習と発表資料作成のための個別面談2 第4回 実習と発表資料作成のための個別面談3 第5回 実習と発表資料作成のための個別面談4 第6回 実習と発表資料作成のための個別面談5 第7回 実習成果発表(1回につき2〜3名を予定、受講者数により変更あり) 第8回 同 上 第9回 同 上 第10回 同 上 第11回 発表総括と結果をレポートにまとめるための指導1 第12回 発表総括と結果をレポートにまとめるための指導2 | 
| 評価方法 | 
| 出席状況50%、発表への取り組みと発表資料25%、発表への参加態度15%、レポート10%。ただし発表を行わなかったり、レポートを提出しなければ原則として単位を与えない。 | 
| テキスト | 
| 備考 |