| 日本文学基礎 | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 119951 | 日本文学科 | 前期 | 3 | 2 | 木村 正明 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 唱歌に含まれる、日本の文学と文化・歴史 | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 明治十四年刊行の小学生向けの初の音楽教可書『小学唱歌集』は、小学生向けと言うものの、時代を映してその歌詞は文語であり、その内容は、日本文学(古典)、日本文化、漢文学の素養のもとに作詞された。又、その時代の日本の生活をも写し出している。言わば、古典・近代の言語・文化の隠れた豊庫である。故に、その後の「小学唱歌」の歌詞を、その意味と出典を探ることは、日本語・日本文学を考える、基本事項となると考えられる。 | 
| 授業計画 | 
| 1.講義内容概説 2.「唱歌」の説明 3.“唱歌”の歌詞の具体例による解説 4.同上 5.受講生による「唱歌」の歌詞の解釈と原典調査 6.その結果に対して具体的な調査の再説明 7.受講生各人の歌詞解釈の発表……数回 8.そのつど、教員より精しく見解を表明 9.以後、繰り返すことで日本の古典文化・文学を共に考える。 | 
| 評価方法 | 
| 出席と、口頭発表、に加えて(2・3割位)、レポートの出来による。 | 
| テキスト | 
| 日本唱歌集 堀内敬三・井上武士編 岩波文庫 560円+税 | 
| 備考 |