| 論文・制作演習書道かな | 
| 授業コード | 受講区分 | 学科 | 授業期間 | 履修年次 | 単位 | 担当者 | 
| 119051 | 日本文学科 | 通年 | 4 | 2 | 圓入 洋子 | 
| 授業の主題(テーマ) | 
| 書道−かなを中心として− | 
| 授業の目標(講義概要) | 
| 各人の設定したテーマにより、卒業論文・卒業制作またはレポート にまとめ制作する。かなを中心とするが、漢字かな交じり書(調和体)など他の分野に及ぶも可。 | 
| 授業計画 | 
| かな書道の技法・理論研究 1. 卒業論文と卒業制作 卒業書作展 2. 創作へのステップ(学外公募展に出品の作品を制作) 3. 論文研究(過去の卒論を参考として、テーマ・資料等) 4. 制作 ・ 臨書(漢字三体とかな)、創作研究、書式、表具各種 5. 〔制作〕 〔論文〕 ・臨書の完成 ・テーマ設定 漢字三体・かな 古筆臨書仕上げ ・制作 ・収集資料整理 用紙・用墨・素材の選定 ・問題発見 全体の構成 他 ・研究調査 ・ 制作ノート作成 ・論文の構成 ・ 卒業制作完成 ・卒業論文完成 | 
| 評価方法 | 
| 完成した論文(制作)により評価 | 
| テキスト | 
| 備考 | 
| 書き上げた作品(臨書)は卒業書作展に出品することができます。9月末の書道学外授業には必ず出席参加のこと。 |